信州名匠会

 

会報誌たくみ

 

会報誌たくみ

● No.048〔発行/令和5年1月〕

・令和3年度研修旅行

・令和4年度・第30回総会開催
・定例研修会Report 他

 

● No.047〔発行/令和4年1月〕

・令和2年度研修旅行

・令和3年度・第29回総会開催
・定例研修会Report 他

 

● No.046〔発行/令和3年1月〕

・令和2年度・第28回総会開催
・定例研修会Report 他

 

● No.045〔発行/令和2年1月〕

・令和元年度・第27回総会開催
・令和元年度通常総会 講演会 他

 

● No.044〔発行/令和元年6月〕

・松殿山荘・平等院・ロームシアター
 京都・廣誠院~京都の建築文化を堪能 他

 

● No.043〔発行/平成31年1月〕

・平成30年度・第26回総会開催
・平成30年度 通常総会 講演会 他

 

● No.042〔発行/平成30年6月〕

・秋の箱根・熱海・小田原 名建築と美術館をめぐる
・定例研修会Report 他

 

● No.041〔発行/平成30年1月〕

・異業種の協働に新たな文化が生まれる
・平成29年度通常総会 講演会 他

 

● No.040〔発行/平成29年6月〕

・最新の現代建築から富山の歴史に根差した伝統建築等...
・創立25周年インタビュー 他

 

● No.039〔発行/平成29年1月〕

・宮本忠長先生のご遺志を受け継いでいく
・平成28年度通常総会 講演会 他

 

● No.038〔発行/平成28年6月〕

・訃報 宮本忠長名誉会長がご逝去
・定例研修会Report 他

 

● No.037〔発行/平成28年1月〕

・優れた職人を発掘し技術を継承
・平成27年度通常総会 講演会 他

 

● No.036〔発行/平成27年6月〕

・東京木材会館・江戸東京建物園 他を見学
・定例研修会Report 他

 

● No.035〔発行/平成27年1月〕

・優れた職人を発掘し技術を継承
・講演会「長野から世界へ」 他

 

● No.034〔発行/平成26年6月〕

・歴史・文化・情緒あふれる近江八幡
 〜現代芸術・感性を感じる佐川美術館 他

 

● No.033〔発行/平成26年1月〕

・会の目的を確かめ一歩を踏み出す一年に
・「好い加減な匠」歴史刻む建物を現代風に「蘇生」 他

 

● No.032〔発行/平成25年6月〕

・尾張徳川~近代 名古屋の建築からものづくりを学ぶ
・新会長 土本俊和氏に聴く 他

 

● No.031〔発行/平成25年1月〕

・新会長に土本俊和氏が就任
・記念講演会 地域文化を発展させる職人技術 他

 

● No.030〔発行/平成24年6月〕

・日本文化の原点、伝統の継承に学ぶ
・五十嵐厚生さんを偲んで 他

 

● No.029〔発行/平成24年1月〕

・新たな委員会構成で会の活動を充実
・地元長野の歴史を識る−千曲市森将軍塚古墳館見 他

 

● No.028〔発行/平成23年6月〕

・伝統建築を生かしたまちづくり、ものづくりに学ぶ
・松田家資料保存整備事業現場見学会 他

 

● No.027〔発行/平成23年1月〕

・たくましい「たくみ」の会として成長を
・小布施町・まちづくりの軌跡~チャレンジの積み重ね 他

 

● No.026〔発行/平成22年6月〕

・歴史の香る建築物に思いを馳せて
・「桐箱職人 伝統の技」 DVD製作発表 他

 

● No.025〔発行/平成22年1月〕

・「たくみ」の会としてさらなる発展を
・小布施町立図書館まちとしょテラソ完成見学会 他

 

● No.024〔発行/平成21年6月〕

・粋を集めた国宝指定木造建築に感嘆
・伝統の技と心を後世に 他

 

● No.023〔発行/平成21年1月〕

・理事2名・監事1名の新任を議決
・6枚の組子屏風で内閣総理大臣賞受賞 他

 

● No.022〔発行/平成20年6月〕

・職人の技、職人の輪〜信州名匠会の存在意義
・電気と設備、両方の知識をもつ技術者を育てたい 他

 

● No.021〔発行/平成20年1月〕

・5つの委員会設立で役割を明確化
・木材の基礎知識と県産材の利用に向けて 他

 

● No.020〔発行/平成18年9月〕

・信州名匠会の存在を地元へ、全国へ伝えたい
・写真とデザインの二人差脚で斬新なアイデアを提案 他

 

● No.018〔発行/平成17年7月〕

・三渓園で重文指定10棟の古建築を体感
・洗い屋。この道を究めたい。 他

 

● No.017〔発行/平成17年1月〕

・会長に宮本忠長氏を再任。新顧問に市村次夫氏
・信州の森林的風土と材 他

 

● No.016〔発行/平成16年6月〕

・「やきもの」の伝統とINAX工場、そして中部国際空港
・まさに色彩の癒しを創る 他

 

● No.015〔発行/平成16年2月〕

・「スリースター制度」29名に認定書を授与
・谷口吉郎と長野の匠の出会い 他

 

● No.014〔発行/平成15年6月〕

・武家、商家、農家の伝統的木造建築の美と技に感嘆
・板金技術を後世に 物づくりは人づくり 他

 

● No.013〔発行/平成15年1月〕

・「スリースター制度」40名に認定書を授与
・素人が作った建物のおもしろさ 他

 

● No.012〔発行/平成14年6月〕

・江戸から昭和初期の匠が生んだ木造建築の美と技に感銘
・地場産素材の用途を拓いて四代、100周年 他

 

● No.010〔発行/平成13年6月〕

・伝統的木造建築の粋を集めた百万石の城壁
・職人のプライドが身上 他

 

● No.009〔発行/平成13年1月〕

・「スリースター制度」3ツ星認定者3名誕生
・専門業者も本物を知らない、幻の壁土「聚落土」 他

 

● No.008〔発行/平成12年6月〕

・木目の美を生かし建築の寿命を延ばす、匠の技と知恵
・一生使える家具しか作らない 他

 

● No.007〔発行/平成12年1月〕

・注目した伝統的屋根材「檜皮」
・堀誠さん 伝統的技能者の表彰を受ける 他

 

● No.006〔発行/平成11年6月〕

・港町・新潟の建築文化に学ぶ
・地域の木造建築の未来と建築士の育成 他

 

● No.005〔発行/平成10年10月〕

・会長に東京大学教授 藤森照信先生
・名匠会の全国展開へ機運高まる 他

 

● No.004〔発行/平成9年10月〕

・訃報 松村貞次郎会長がご逝去
・平成9年度総会開催 他

 

● No.003〔発行/平成8年9月〕

・全税共地域文化賞を受賞
・信州職人名鑑「たくみ」発行 他

 

● 創刊号〔発行/平成5年8月〕

・第1回総会開催 信州名匠会設立総会
・信州名匠会設立を各紙で報道 他

 

↑このページの上部へ